2015年7月24日金曜日

祝100本目 記事!

祝・100本目! 

一枚写真載せるの忘れてたのでそれ載せるために
100本目ゲット。
 リフレッシュルームのホワイトボードにはB4への激励メッセージが。。。

生化工はみんなできるのでがんばろう。

週1くらいは学校に来て情報交換
しないと誰と誰が付き合ったとかわからなくなる←どーでもいいわ!(笑)

勉強していることをあまりTwitter
とかで言わない

ストレスは食べて発散!(中野談)

規則正しい生活を。(中谷)

たまに息抜き!

合格順位は大事!

そして
カレーは飲みもの。教科書は食うもの!

以上、B4全員合格目指して頑張れ!   

院試激励会2015(2)

またまた奇跡の連続投稿です。
一応、「メタボロミクスの華麗なる一族」は
学生も読んでいるわけです。そんな折、
「普段とブログでキャラが全然ちゃう」
という声がチラホラ。 
でも、いいんです。二重人格のAB型なので。
酔わせるととブログのようなキャラが出てくるとか
出てこないとか。
二重人格のShimmyということでよろしく。

ということで、前回のつづきです。 
テレビならここで回想場面が出るのでしょうが、ブログなので
”これ読んどいて〜”
ということで。 

福崎研の飢えたトラが続々集まる。
ゾロゾロ
 
ゾロゾロ2 

の側からゴッドタンこと光永テイスティング。
おちゃらけ軍団。


配備完了 
 
ナンも焼けた(フライパンでできる) 

言ってる側から我慢できないDPを激写

M1松永による開会挨拶
 

READY...

Go!
 


カオスになる前に受験生集合写真。
谷口さんは推薦入試を既に突破。
 
そんなこんなしているうちに、

教授会終了の福崎先生合流!
改めて激励(?)を
M1によるカレーは結構美味しかったです。
そのせいか、開始30分で全て無くなった。
やはりこれくらい作らんとあかんやろ(笑)
過去記事 -巨大料理-  

来年はこの写真の学生がカレーを作ることになるでしょー!

さて、
2回に渡った激励会ブログはこれにて終了。

とりあえず、准教授は 明日北海道で講演なので豪快ウニ丼でも
食ってこようと思います。尿酸値的にはギリギリ大丈夫なところなので
これがトリガーとなり月曜日に痛風になってたら笑ってください。
※月曜1限は代講授業なので准教授的には笑ってられませんが。

あと、「メタボロミクスの華麗なる一族」ファンの皆様へ
朗報!?

ここしばらく更新頻度増えます。
なぜならiMScopeが
やっと やっと  やっと やっと 
くるので(4回言った)、記録として導入の様子を
書きたいと思います。 
じゃ!

Encourage party (2)
Start the party!! Almost members came to
the refresh room and ate whole curries
within only 30 min!! Everyone enjoyed the 
curries. Next year the members shown in 
the group photo will cook curries for their
young members!!
 

2015年7月23日木曜日

院試激励会2015(1)

※今回、超長文なので2回に分けます!あしからず
 
おっす、オラ准教授!
非常に軽い感じで書いてみましたorz

てか、歯が痛い。歯が痛すぎて
「オラ准教授」なんて言ってしまった。
前回、親知らずの向こう側伝説を
作りましたが、
現在親知らずのこちら側の虫歯を
治療中。とりあえず、神経抜きました。
歯だけでなく頭のネジも抜けているとかいないとか。。。
准教授は歯が命ですので(嘘ですけど)
しっかり歯間ブラシとフロスを使って、
「一人8032(+向こう側にもう一本)運動」
を続けます。
※ヒトの歯は親知らず含めて32本です。院試には出ません。

さて、今日はB4の院試激励会ということで
カレーを作って食べました。
...
....
.....

「メタボロミクスの華麗なる一族」ファンの皆さん
さらっと書きましたが
 「なんでカレー?」
 って思いました?思ったでしょ?思ったよね!?
それは、 
「うカレー!(受かれ)
だからですよ!当たり前じゃないですか(笑)!!
あっはっはー

詳細:
http://fukusakilab.blogspot.jp/2014_07_01_archive.html

というわけで、カレー担当は毎年恒例でM1のミッション。
3時過ぎから廊下に出ると、
凄まじい玉ねぎのニオイ。。。
誰かがピリジンこぼしたのか!?
と思いきや、リフレッシュルームでM1男子(しかいないbatch)が
玉ねぎ切ってた形跡アリ。
 
 
「形跡」というのは、男子がかけてるアイウェア。
隙間があきまくってるので意味があるのかないのか不明。
でも多分ない。だって、泣いてたもん。 

で、お約束で「そのメガネ、イキってるの?」
カッコよく聞いてみた。
中谷曰く「イキってないです」とのこと。
...
....
.....
さて気を取り直して、どんどん準備。
 
面白いこと言えなくて反省中の中谷図(想像です)
 
Q. それは何ですか?
A. ナンです。
という言葉のキャッチボールはもちろんなく
粛々とカレーを作るM1軍団。
 
 

ルー(大柴じゃない方)投入前。
 
流石に寒いダジャレが続いてきたのでここからは自重。
ハラルチキン入りレッドカレー
 
 ナンだけではなくライスも標準装備。
 
からの、
できたで〜

開始まで少し煮込む。
今回はカレーだけではなく、
ゲン担ぎお菓子 
なども配備。院試は一般ピーポーからは季節外れなので
もちろん受験バージョンは手に入るわけもなく。
準備したものはノーマルバージョンの。。。

TOPPO: 院試突破 
カール: 院試にうか〜る
KitKat: 院試にきっと勝つ 
納豆: ネバーギブアップもしくは粘れ!  

そんなこんなで、徐々に人が集まってきたとさ。

つづく

Encourage party 
for B4 students! (1)
In every summer, B4 students have an entrance 
examination for their master course. So we had an
encourage party for their examination this evening.
This party has a tradition! The tradition is to eat curries. 
It is a little bit difficult to explain this reason in English :(
Cooking curries is a main mission of M1 students.
So they prepared dishes for this party from around 3 pm.
The blog for the main party is written in the next entry :-)  





2015年7月16日木曜日

台風&アウェイ実験

こんばんわ、Shimmyこと准教授です。
外は台風です。明日の朝は自宅待機でしょうか。
最近、急激な気候変動によりラボメンバーで
夏風邪引いている人多いです。
准教授はアレなので風邪ひきません。

さて、あれからShimmyをグーグル先生に
尋ねてみたらこんな回答でした。

---
1. (特に自動車の前輪の)異常な振動.
2. シミー 《第一次大戦後に流行した
 肩や腰を震わせながら踊るジャズダンス》
---
ちなみに、こんなんみたいです。
http://bit.ly/1McfvP4
\( ̄ー\)(/ー ̄)/
若干ハズいのでShimmyと名乗るのやめようか考え中(。-`ω´-)


今日は特に話題ないですが、
以下ぐだぐだ書きます。
実験装置が相変わらずこないので、
ここ最近もアウェイで頻繁に実験をしています。
ほら、夏ですし 
「阪神タイガース死のロード」
みたいなもんです。

荷物もすっかりコンパクト。。。


今日の実験結果はぼちぼち。
装置が入ればもっと色々条件検討して
綺麗な画像になりそうな予感。

閑話休題
今朝幻のiMScopeを積んでいると思われる
大型トラックを大学内で見た。
でも、幻想だった。きっとあれは蜃気楼。 
無念すぎるので、今日はフテ寝します。

あっ、実験ノート
アウェイの実験室に忘れてきた!  
明日の朝一に車で取りに行くorz

本日、雑な投稿ですいません(笑) 

2015年7月11日土曜日

渡邉研&福崎研 飲みニケーション

驚異の1日二本更新です。
半年後にはこれくらいの勢いで
論文が書けてるといいのだが。。。
と、妄想中の准教授です。

ラボメンバーは気づいているかどうか
知りませんが、准教授は出張や外に実験しに
行くときなど、ラボメーリングリストで
スケジュールを送信しています。

件名は
Shimmy's schedule 

...
....
.....

Shimmyって誰やねん!?
しかもいつもShimmyだし。 

これには訳がありまして、准教授のPCは
Shimmaと書くと、勝手にShimmyに修正
するというお節介屋さん。

いつも気をつけて直しているのですが、
最近直したものをさらに直すという荒技を
覚えたようです。。。。漫才で言えば2回ボケて
3回目で落とすくらいの荒技です多分

というわけで、もう諦めましたorz
これ以上、直し続けるといつしかセバスチャンとか
全然ちがう人にされそうです。

新間先生、自分のことShimmyって名乗ってるらしいよ
イキってるんちゃう?コソコソ、クスクスクス|艸`●)|艸`●)|艸`●)

という声が聞こえてきそうですが受けいれます!
新間はラボ内ではShimmyとして生きていきます。

さて、いつものように「まくら」がひと段落ついたところで
本題へ。

今回、同じ専攻の渡邉研と飲みニケーションしました。
渡邉研であって「渡辺謙」ではないです。
渡邉研URL
http://www.bio.eng.osaka-u.ac.jp/ez/
3月までは福崎研のお隣のラボということでよく飲み会を
やっていたそうです。4月からは別の棟にお引越しをして
しまったということで久しぶりの飲み会。

Shimmyは家庭の事情のため開始30分で中座してしまったので
いつも通り、推測であたかもそこにいたかのように写真を
貼っていきます。



なんか盛り上がっている。いいな。。。
左のほうに開幕ダッシュを果たしたShimmyがいます。
てか、デブってんなShimmy。。。痩せないとな。
でも10km走るとなぜか体重増えるという
「ふしぎなせいぶつ」なんだよな。
そりゃ、 
「親知らずの向こうがわ伝説」
を樹立するくらいですし、仕方ないのかも。
誰かShimmyのメタボロミクス解析やってください。
イメージングは痛いので無理です。 

また写真がもらえるとのことで、今は手元にある数枚を
貼っておきます。
 囲まれる松永
 はしゃぐ原田&誰やこれ?中野か?
若者の密談
若者の密談と大人な会話
今度は最後までフル出場したいと思います。
途中退場してしまいすいませんです。
渡邉先生、松浦先生、加藤先生をはじめ
渡邉研の皆様ありがとうございました。
We had a lab party with Watanabe lab.
Watanabe Lab URL
All drinks and foods were prepared 
by Watanabe lab members! Thank you very much!!
Let's make a party frequently!!

Tanabata -the star festival-

親知らずの奥にもう一本歯があることが判明した
准教授です。ちなみに



らしいです。

一週間ブログを更新しないと、
更新リクエストがちらほら来るようになりました。
隠れ「メタボロミクスの華麗なる一族」ファンも
増えたものです。
 毒にも薬にもならない文章ですが、
これからもお付き合いください。
キャンプファイヤーさせないよう頑張ります。

目指せ1000PV 果てしなく遠い

さて、今週は七夕があったわけですが大学らしく
リフレッシュルームには笹がインストール。

インストールといや、
早く装置インストールされないかな。。。

ふと気づいたら、ラボメンバーは思い思いの
願い事を短冊に認めてましたね。
(NHKラジオ深夜便風に書いてみましたが、
細かすぎて伝わらない?)
※「したためて」と書いて変換したら
「認めて」になってびっくり!

時期も時期なので、

院試に受かりたい! 

という願い事がちらほら。 

以下、願い事抜粋 
・院試受かりたい
B4のみんなが院試に受けりますように
みんなが院試受かりますように。
 &就活うまくいきますように

その他
みんな無事に帰ってこれますように
→どこから!?と思ったけどM1の何人かは夏休みに
海外行くんだったね。世界を見てこい!!  

HUNTER HUNTER連載再開
→切実や。。。准教授はマンガはコボちゃんしか読まんけど(笑)

ちゃんと論文書く。
→アクセプトされることを代わりに祈っておく。

5キロやせたい
→新間ライ○ップやる?
4日間飲まず食わずです。

これは確か7月6日の早朝に撮影したと
思うのだがその後短冊は増えていた。 

そんな准教授も一筆書こうと思ったが
短冊なかったorz 


Tanabata -the star festival-
On Jul. 7th, we had a traditional Japanese
festival called "TANABATA".
The detail of TANABATA story is here.
You can see a lot of ornaments and
pieces of papers with wishes on bamboos
like this.
We tried mini-Tanabata festival in our lab.
Lab members made a lot of wishes.
I pray for your wishes to come true!

2015年7月1日水曜日

無謀企画 56Chocolates食べ比べ

こんばんわ
7月、うるう秒、そして准教授です。
関係あることないこと並べてみましたが
特に面白くはなりませんでした。  

さて、今回の投稿は
無理やり感いっぱい 
です。。

本日午後は打ち合わせがあり、
終了後リフレッシュルーム(いわゆるお茶部屋)に入ると
なにやらカラフルなものが。

何かと思ったら
56種類のチョコレート(の一部)
を福崎先生がもらったとのことで
先生&B4の甘いもの好き女子を交えてテイスティング。
ちなみに56種類はさらに6つのサブセットに
グルーピングされているらしい。
---
G1: シングルビーン(No1-22) カカオ豆の違い
G2: スイートバラエティ(No23-27) 砂糖の違い
G3: ミルクバラエティー(No28-32) ミルクの違い
G4: 和の再発見(No33-40) 日本人の琴線に触れる風味
G5: ヨーロッパの風味(No41-48) 読んで字のごとく
G6: カカオの道のり(No49-56) もはやわからず。。。
---
とりあえず、No 8 & 12

No 6もあった

人数分に切る


そして、実食
。。。

。。。

。。。。。

( ̄ヘ ̄;)



自分が食レポできないことを痛感。
でも美味しかったです。
女子は満足してたと思われる。

食レポトレーニングのため次回は
天津麻婆で
どこまで食通ぶったコメントができるか!?
検証したいと思います。
目指せ彦摩呂。

じゃっ!

今回は英語にするのがはばかられるので
日本語オンリーでお届けしました。