2011年10月22日土曜日

世界の車窓から@東工大 五日目

  みなさん、おはこんばんにちはメタボロ界の風雲児ことNAKAYAMAです。
 
今日で五日目、最後となったこのシリーズではありますが、(四日目は実験しかしていないため、特段書くことがありませんでした。)今日まず言いたいのはお世話になった研究室の方々へのお礼であります。

初日には歓迎会、途中お昼などもご一緒してくださり、タイ料理やお別れケーキ(?)など、ただでさえこちらからお邪魔させていただいているのに研究に関連することも含め研究室の皆様にはとてもよくしていただきました。この場を借りてお礼させていただきます。
 
今後とも、Dempoともどもよろしくお願いいたします。

さてお話変わりまして実験も終わった最終日の夜、我々がこちらにいる最終日ということで我々2人と勇士3人の計5人で関東では超有名である(?)というラーメン屋に行ってまいりました。このラーメン屋、毎日行列ができるほどの人気店で、しかもリーズナブルであるという至れり尽くせりなステータス。
 
その名も“ラーメン二郎”

しかし、このラーメン屋、どうも普通でないらしい。二郎に行くという話をすると「え?二郎行くんですか?頑張ってくださいっ()」「あれ食べてから新幹線に乗るのはキツくないですか?」「関東の忘れられない思い出になりますよw」という反応が返ってくる。まずラーメン屋に行くのに頑張るって之は如何に。不安ばかりが大きくなっていきます。
ただの自販機なの・・・・・か?
そして迎えた当日、17:30に到着、18時開店だというのに既に店の前には人の列が・・・

とりあえず列に並んで様子を見ることに。何気なく置いてある店の前のSUNTORYの自販機。

ん?何か普通じゃない気がする・・・。
 よく見るとなんと一番上の列が全て黒烏龍茶。どれだけ胃に負担を強いるつもりなのだろうか?
こころなしか並んでいる人たちも歴戦の猛者に見えなくもない。

 ついに迎えた開店時間。店に入って無難に小ラーメンの食券を買う。そしてカウンター席に座ると、店のおっちゃんがおもむろに「にんにくのせる?」と聞いてきた。予習をしていたから知っていたのだが、これは実はにんにく・背油・野菜・もやしの量の加減を聞いているのである。なので、迷わず「全部増し増しで」といいはなった。

 そして出てきたのがこれ。小ラーメン全部増し650円 なんというコストパフォーマンス!!
凶悪なバイオマスの山 650円也
  
・・・なんの餌だよ。ていうか頼んだの小ラーメンですよね? だが食べてみるとこれがかなりうまい。これはいくらでもいけるなーと思っていたのも最初の10分だけであった。
「増し増し」になった背油や超厚切りチャーシューが容赦なく胃袋のライフポイントを奪ってゆく。しかも狭い店内の壁際にずらりと並んでいる他の客から“早く席をあけろ”“残すなよ”という無言の圧力が。

調子にのって「増し増し」を注文した隣のDempoも苦渋に満ちた表情である。しかしそんな中、連れてきてくれた勇士3人やその他の同時刻に入った客たちはこの凶悪な山をペロリと平らげ、次々と店を後にしてゆく。その中の一人は大ラーメンだったような・・・

こいつらマジで人間か。ついにはDempoまで店を出て行ってしまい、四面楚歌に。もう食べるしかない。残った太麺をなんとか胃に押し込み、腹を抱えながらなんとか生還。外で待っててくれていた面々の顔には事を成し遂げたすがすがしささえうかがえる。
 
こうして1kgは増えたであろう胃袋を引きずりながら東工大(とラーメン)の大いなる思い出を胸に、一路大阪へと歩みを進めるのであった(完)

編集担当 Dempo

2011年10月21日金曜日

世界の車窓から@東工大 三日目

みなさんこんにちは。みんなのヒーローNAKAYAMAです。



今日は実験の合間に本格タイ料理店でお昼をいただきました。このお店、大学の最寄駅から4駅ほど離れていて少し遠いのですが、仲良くなった、お世話になっている研究室のタイ人留学生おすすめの店ということで、男子8人ほどで連れ立って“男子会”と銘打って出かけた次第であります。
本格派タイ料理!!



この店のおっちゃん、タイ語がペラペラで、注文も全て留学生の方がタイ語でとっていました。あまりに普通にしゃべっていたので、この店長のおっちゃんもタイの方かと思えば、そのあとに普通に日本語で話しかけてくれまして、日本人であることがわかりました。

タイ風おしるこ


料理の方は、流石に本格派タイ料理ということもあり、どの料理も香辛料がきいていてスパイシーなものでした。その中でもタイ式激辛海鮮パパイヤサラダのようなものはとても辛く、中に入っている唐辛子をうっかり口にしてしまった僕やDempoは半時間ほど舌が利かなくなってしまうということもありました。

他にもチキンやタイ風焼きそばなどどれもおいしい料理ばかりでした。最後にはデザートということで、タイ風のおしるこというものを食べました。温かいココナッツミルクに砂糖をいれたスープに、カボチャ味や普通の白玉が入っていて、寒いときにもってこいの一品となっていました。

タイ料理を皆で満喫した後、また研究室に戻って実験に勤しむという一日でした。



編集担当 Dempo

2011年10月19日水曜日

サントリー山崎ウィスキー工場見学 featuring植田研(京大)

みなさんこんにちは.

福崎研の若手担当光永です.

先日京都大学の植田研の方々とサントリー山崎ウィスキー工場の見学に行ってきました.

11:40集合だったのですが,植田研の方はみなさんそろってこられたのに対し,
福崎研メンバーは1時間前に来て工場周辺をぶらりしている人から集合時間ちょうどに来る人まで,
さすが個人プレー集団という感じでした.

全員揃ったところで早速工場へ!!

受付を済まし,展示物を見ながら進んでいくと早速ウィスキーが!!


これはブレンド前のウィスキーだそうです.

ここからはサントリーの方のアナウンス付きでツアーへ出発.

工場の中へ入ると早速麦汁の甘ったるいにおいが鼻を直撃!!orz

そしてさらに奥へ進むと今度は蒸留中だったため強烈なアルコール臭が鼻を直撃!!orz

若干グロッキーになりながら足早に醸造・蒸留所を後にしました汗


「蒸留直後のウィスキーはニューポットと呼ばれ,無色透明なんですよ~.
お土産コーナーの横の有料の試飲所でも100円でお試しいただけますので興味のある方は是非!!」

なんて説明を受けながら先へ進むと,目の前には無数の樽が!!


これすべてウィスキーを貯蔵している樽なんです.

樽の横にはすべて製造年が記載されていて,職人の方がそのウィスキーが最高の時期を見計らって庫出しをするそうです.

この貯蔵の工程により無色だったウィスキーに色や香り,さらには味わいの変化を与えるんだそうです.


アテンダントの方からいろいろ話を伺いながら貯蔵庫を抜けると,

みなさんお待ちかね,試飲タイム!!

今回は山崎10年ものと白州10年ものを試飲させていただけました!!


個人的な感想としては,

白州はスッキリとした味わいで森の中にいるようなさわやかさを感じ,
山崎はほのかな苦みがありサントリーのウィスキー醸造の歴史を感じる,

そんな印象でした.

おかわり自由だったので結局

ハイボール3杯
ストレート2杯

を頂きました^^




みんなほろ酔いで試飲室を出るてお土産コーナーに向かうとその横にはなんと 有料の試飲所が!!

みんなで国産のウィスキーから輸入ウィスキーまで色々購入して飲み比べをしました.

その中でも 注目を浴びたのは,前の方にも登場した

ニューポット!!

N山さんいわく,臭いはカニみそ,だそうです.

とりあえずえも言われぬにおいと味でした汗

これが樽の中で熟成するだけであんなに変わるものなのかと思うと,やはりお酒に興味は尽きません!!



そんなこんなで工場見学を終え,昼食を高槻で一緒に食べてそれぞれ帰路につきましたとさ.


最後になりましたが,植田研の方々ありがとうございました.

いや~研究室同士の交流,やっぱいいもんですね!!

世界の車窓から@東工大 二日目


こんばんは。福崎研の公共交通機関ことNAKAYAMAです。

二日目、今日も元気に朝10時には研究室に登校。いつも通りですね。僕、早起きには自信あります()

中華街とカモ中山氏
今日も相変わらずDempoの寝癖がひどいです。本日の実験は、別の培地調製、植菌操作など実際の微生物を扱った操作目白押しで、その感覚や間の取り方などを肌で感じることができました。

 さて、その夜、デンPがどうしても行きたいと言っていた横浜・中華街に行ってきました。

中華街入口。謎のパンダ専門店、中華料理店、手芸工芸専門店などが混在し、客引きも片言の日本語、独特の雰囲気を醸し出してます。

 店の前や大通りには中国式タバコをふかすおっちゃんからチャイナ服の美人さんまで数多の人々がいて、活気にあふれていました。しかし、僕レヴェルになると、中華街の人も黙っていない。

あるおねーさんからは「ネえネぇ、こノ甘栗おいしいヨ。お客さンサイゴだからサービスするネ。」といってなんと2袋分の甘栗を1袋にして見せてくれた。


ここまでされたら漢(おとこ)中山、買わざるを得ないのである。デンPはうまいこといってかわしていたが、これは優しさであり、決してカモられているわけではないのである。30分後に同じところを通りかかると、さっきの子が一字一句変わらず同じ文句でおっさんに栗を売っていたのはまた別の話。

 その後も、あの手この手で甘栗を売りつけようとする片言のにいちゃんやねーちゃんを回避しつつ、何とか中華料理を堪能し、肉まんや胡麻団子などを食べ歩きながら中華街を堪能し、横浜を後にしたのである。

編集担当者 Dempo

世界の車窓から@東工大 一日目

みなさんこんにちは。ご存じNAKAYAMAです。
今回僕はめんどくさい後輩のDempoといっしょに共同研究先の東京工業大学にお邪魔しています。

今回お邪魔している研究室は東工大のすずかけ台キャンパスにあるのですが、このキャンパス、我らが吹田キャンパスに負けず劣らず過疎閑静な場所にあり、同じ理工系のキャンパスに住まう者として共感を禁じ得ないところであります。

今回お邪魔させていただいている研究室、皆モチベーションが高く、日中は居室に閑古鳥が鳴いているということもしばしばでして、我々も身が引き締まる思いであります。

しかしながら、今回は研究以外の話を中心に話していきたいと思います。


一日目 朝、なんと5時出発です。まだ暗い。新大阪発6:13の新幹線で新横浜に到着したのが8:35
  そして宿にチェックインし、10時には東工大に到着。なんという根性。
 日中、培地調製法などを教えていただき、なんだかんだですぐ夕方となります。その夜、なんと僕たちのために研究室をあげて歓迎会を開いてくださりました。近くの飲み屋でラボメンほとんどが参加してくださり、途中で我らが福崎先生も加わり皆で大いにもりあがりました。
  しかし不甲斐無い愚弟子のDempoは一次会で勝手に死亡し、二次会は延延寝ているという始末。
   帰るときにもなんだかんだありましたが、無事に宿に帰り着きました。このような楽しい会を開いてくださり、研究室のみなさんには感謝の一言です。

編集担当者 Dempo

2011年10月11日火曜日

FSF受賞コメント(やましん)

先日参加したフードサイエンスフォーラムのHPに
受賞コメントが掲載されました!!



FSF第20回記念学術集会で開催した学生プレゼンテーション発表にてポスター賞を受賞した方から届いた
「受賞の喜び」コメント

2011年10月5日水曜日

第63回生物工学会大会@東京農工大学(2011年9月26日~28日)

福崎研のメイン学会!!



63回生物工学会大会@東京農工大学(2011926日~28日)


に参加してきました!!


福崎研からは以下の合計10演題の発表がありましたヾ(*´∀`*)ノ!!


9月26日
ノンターゲットGC/MSメタボロミクス研究のための新規プラットフォームの開発
Practical Non-targeted Gas Chromatography/Mass Spectrometry-based Metabolomics Platform for Metabolic Phenotype Analysis
津川裕司1,馬場健史1,篠原正和2,西海信2,吉田優2,福崎英一郎1
(1阪大院・工・生命先端2神戸大院・医)
Hiroshi Tsugawa,1 Takeshi Bamba,1 Masakazu Shinohara,Shin Nishiumi,2 Masaru Yoshida,2 and Eiichiro Fukusaki1
(1Dept. Biotech., Grad. Sch. Engi., Osaka Univ., 2Grad. Sch. Med., Kobe Univ.)
 Key word: Metabolomics, GC/MS, Non-targeted analysis, Data processing

9月26日
ガスクロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を用いた高感度,高選択性メタボリックプロファイリングシステムの開発
Development of highly sensitive and selective metabolic profiling system by gas chromatograph-triple quadrupole mass spectrometer
辻本有輝1,津川裕司1,杉立久仁代2,佐久井徳広2,馬場健史1,福崎英一郎1
1阪大院・工・生命先端,2アジレント・テクノロジー)
○Yuki Tsujimoto1, Hiroshi Tsugawa1, Kuniyo Sugitate2, Norihiro Sakui2, Takeshi Bamba1, Eiichiro Fukusaki1
1Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ. 2Agilent Technologies Japan, Ltd.
Keyword: GC/MSGC-QqQMSMetabolomics

9月26日
LC/MS/MSに基づくメタボローム解析におけるMSn情報を用いた代謝物群判別法の開発
Development of the method for discriminating metabolite groups in metabolome analysis by LC/MS/MS
杉本孝徳,馬場健史,福崎英一郎
(阪大院・工・生命先端)
Takanori Sugimoto, Takeshi Bamba, Eiichiro Fukusaki
(Dept. Biotech., Grad. Sch. Engi., Osaka Univ.)
Key words  LC/MS, LC/MS/MS, metabolome analysis

9月26日
Metabolome on stress-free condition involves stress tolerance ofSaccharomyces cerevisiae
○Zanariah Hashim, Takeshi Bamba, Eiichiro Fukusaki
(Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.)
Keywords: Metabolomics, stress response, transcription factor, PLS/OPLS

9月26日
イオンモビリティー質量分析計によるmicroRNA分析技術の開発
Application of ion mobility-mass spectrometry to microRNA analysis
竹林宏祐1,廣瀬賢治2,馬場健史1,福崎英一郎1
(1阪大院・工・生命先端,2日本ウォーターズ)
○Kosuke Takebayashi 1, Kenji Hirose 2, Takeshi Bamba 1, Eiichiro Fukusaki 1
(1 Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ., 2Nihon Waters K.K. )

9月26日
GC/TOFMSによる醤油の代謝物プロファイリングと定量的記述分析法(QDA)との相関解析
Metabolite Profiling of Soy Sauce Using Gas Chromatography with Time-of-Flight Mass Spectrometry and Correlation Analysis with Quantitative Descriptive Analysis
山本慎也1,馬場健史1,佐野敦志2,小玉侑加子2,今村美穂2,小幡明雄2,福崎英一郎1
(1阪大院・工・生命先端2キッコーマン・研究開発本部)
Shinya Yamamoto,1 Takeshi Bamba,1 Atsushi Sano,Yukako Kodama,2Miho Imamura,2 Akio Obata2 and Eiichiro Fukusaki1
(1Dept. Biotech., Grad. Sch. Engi., Osaka Univ., 2R&D Division, Kikkoman Corp.)
Key words Soy sauce, GC/TOFMS, QDA, PLS

9月26日
GC/MSによる清酒酵母の代謝ターンオーバー解析
Metabolic turnover analysis of sake yeast by GC/MS

玉田佳大1,中山泰宗1,津川裕司1,堤浩子1,2,馬場健史1,福崎英一郎
1阪大院工・生命先端,2月桂冠・総研)
○Yoshihiro Tamada1, Yasumune Nakayama1, Hiroshi Tsugawa1, Hiroko Tsutsumi1,2, Takeshi Bamba1, Eiichiro Fukusaki1
1Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ., 2Res. Inst., Gekkeikan Sake Co.
Key Words :  metabolomics, metabolome, sake yeast, GC/MS

9月26日
GC/TOF-MSによるチーズのメタボリックプロファイリングとその官能評価モデリングへの応用
Metabolic profiling of cheeses with GC/TOF-MS and its application to sensory predictive modeling
越智 浩1,2内藤 大滋2岩附 慧二1馬場 健史2福崎 英一郎2 
(1森永乳業・食品基盤研,2阪大院・工・生命先端)
○Hiroshi Ochi1,2, Hiroshige Naito2, Keiji Iwatsuki1, Takeshi Bamba2, Eiichiro Fukusaki2
(1Food Sci. Tech. Inst., Morinaga Milk Industry, 2Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.)
Key words: metabolomics, GC/TOF-MS, cheese, multivariate analysis

9月27日
(ワークショップ:バイオアナリシスの現状と未来)
超臨界流体テクノロジーのバイオアナリシスへの応用
Application of supercritical fluid technology to bioanalysis
馬場 健史 
(阪大院・工・生命先端)
○Takeshi Bamba
(Dept. Biotech., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.)
Key words: supercritical fluid chromatography, supercritical fluid extraction, metabolomics, metabolome

9月28日
(ワークショップ:オミックス解析技術の裏技紹介:生物工学分野への応用)
低コストメタボロミクスのすすめ
Recommendation of low-cost metabolomics
福崎 英一郎
(阪大院・工・生命先端)
○Eiichiro Fukusaki
(Dept. Mat., Life Sci., Osaka Univ.)
Key words: metabolomics, NMR, near infrared spectroscopy, GC/FID



9月26日L会場で福崎研の8演題が連続で並んでいたのは迫力ありましたね☆









また、生物工学会大会若手会総会懇親会にも参加させて頂きました。

会長になった馬場先生のあいさつの様子です。









最終日の福崎先生の講演の際は会場が満席になり
立ち見客が出るほど!!


さすがです、キレがありました(*´ω`*)








生物工学会大会は会場が10カ所以上に別れるほどのすごく大きな学会で
たくさんの人と出会い、研究についてお話することができました。

この経験を今後の研究に役立てていきたいと思います!!




集合写真














ちなみに


来週10/13-14には第6回メタボロームシンポジウムが

大阪大学吹田キャンパスで開催され、

ほぼ同じ内容を聞くことができます!!

たくさんのご参加をお待ちしております!!

2011年10月3日月曜日

日本生薬学会第58回年会


日本生薬学会第58回年会に三村さんと私(小林)がポスター発表に行ってきました.
他の研究室のメンバーと写真を撮りました!


三村さん,福崎先生,原田先生,佳代ちゃん,小田さん.意外と珍しいメンバーです.




熊大の薬学天然薬物学研究室の人たちと阪大の薬学応用環境生物学の小田さんと写真を撮りました.


名古屋市立大学生薬学研究室の牧野先生と阪大の薬学生薬材料学研究室のお二人と写真を撮りました

ポスター発表をする三村さん.共同研究先の栃本天海堂の都田様が写真を撮ってくださいました.ありがとうございました.質問が盛況でとても良い発表でした.お疲れ様です.