2018年2月9日金曜日

In-house seminar by JEOL Resonance

本日JEOL Resonance社の福崎研インハウスセミナーが
ありました。内容はNMRです。写真撮るのを忘れたので
微妙な写真ですいません。。。てか、マジで微妙すぎる。

あと、3月に少しだけ模様替えするために
机を3つゲット。

もちろんPCは付いてきません!!

キャビネットも3つゲット。
これで10月の飽和状態を解消できると思われる!
かも?

   

2018年2月8日木曜日

Congrats!

Congrats!!
Two students (Seitaro: Imaging MS and Kana: Banana meabolomics)
from Fukusaki lab won the 2nd and 3rd place in midterm examination
for M1 students. In addition, Kana has finished her master defense
in ITB (Indonesia).

Final leader's meeting

Final leader's meeting with this member.
Nakano-kun, Mega and Anja are retired,
thank you very much for your effort for a long time.


2018年2月6日火曜日

Research proposal and MC defence practice

We have research proposal presentation by English course students
and master course final defense practice today.



2018年2月4日日曜日

本日も

JSTに半日行ってきました。

少し早めに東京に着いたので2駅前で
おりて靖国神社を参拝。

青空と大村益次郎

会議に参加した阪大の先生方はJSTから
ダッシュで羽田空港へ。

新間は21時すぎに大学に戻りました。
しばらく休みはないうえ、寒波襲来なので
体壊さないようにしないと。

2018年2月3日土曜日

KBMSS presentation

京都生体分子質量分析学会@京都大学で講演をさせてもらいました。
ほぼbioもしくはmedicalな会かと思いきや食品の講演も。
明日はJST@東京でワークショップです。明日は緊張しそうだ。

そういえば、B3の研究室訪問の時期で今週も何名か福崎研を
訪問していました。来年は誰が配属されるのだろう。



2018年1月25日木曜日

今年初めて

今年初めてのブログ投稿です!!
って、誰か更新しろや。。。
年明けから、M1の中間発表(表彰式は2月8日です)
ラボのプログレスレポート、B3の工場見学、B3の研究室見学
B1の先端科学序論などめまぐるしく過ぎ、気づけば1/25です。。。
本当だったら今はアメリカ。。。
例年にない寒気の影響で、飛行機がキャンセルになり4日遅れの
海外出張となりました。おかげで2泊4日という強行日程に
なりました。

さて、福崎研の研究とはダイレクトには絡みませんが

に寄稿させてもらいました。編集をした谷内田先生は国がん時代に
隣のラボだったこともありいろいろお世話になりました。
染色方法とか病理とか色々教えていただきました。
今は阪大医学部で教授をされているので本当に嬉しいです。

自分のところ以外を読むと、がんの不均一性について網羅的に
勉強できる良本だと思います。
※組織画像が多いので非常に分かりやすいです。