2016年8月20日土曜日

Visiting Bara and NSTDA

前日に牡蠣を食べてもまだ症状が出ていなかった
8月15日。この日は、終日メイン仕事。
タイに来た本当の理由は15日にiMScopeの技術説明を
するため。

まず訪れたのは
Bara Scientific
Shimadzu Asia PacificのDaveにPickupされて
連れて行ってもらいました。 
入館証。 

てか、普通にでかいビル。やはり都会。

ロビーには色々表彰されたときに授与されたものが
飾ってある。


この後、Itthipon Kittikoonさんに会い、
Bara Staffの前でiMScopeの説明と質問を
2時間くらい。技術的な質問もかなり出てきて
学会とかより高度。
こういうところで話している方が時間気にしなくていいし
深い議論できるから断然楽しい。
その後、Managing DirectorのPoosakさんとも
合流し仕事した証拠写真を撮影。

左から
チャカポンさん、Daveさん、新間、プーサックさん、イティポンさん
若いスタッフとも。。。
左はMALDI担当のナタヤさん。

Baraでのディスカッションが終わり次は
タマサ大学とNASTDAへ。
Baraのビルの入り口には国王夫妻の写真が。

車で1時間弱走ってタマサ大学へ。
とりあえず昼食の一品。他にも色々あった。
体調はまだ全然大丈夫な頃。

先にNASTDAへ行くとのことでやってきた。
ここは内容で言うと産総研より。

いっぱい建物立ててた。すごく豊富なスペース!!
 
この建物も産総研っぽい。。。 

到着し、Dr. Natthaphon Wuttiphanとディスカッション。
1時間くらい?お金持ってるなぁ、この施設。

その後、施設内部を見学。
ここにも島津。

まだ出来たて(に見える?)のスペース。
GC-MSが1台だけ置かれてた。

別棟の1Fはベンチャーや会社のオフィスが立ち並ぶ。

色々あってタマサ大学自体への訪問は無くなった。

帰国は夜11時30分の飛行機なので時間も時間だし
ということで夕食へ。そこに向かう途中にあったチュラ大の宿舎?
もはやホテル。。。

タイ最後の晩餐はまたもやシーフード。
有名店らしい。

プーパッポンカリーまた出てきた。

やはりエビは多い。

出た!赤貝!!もう食べるものか(笑)
なおこの時は未発症。


今宵のプーパッポン

シャコがでかい。寿司で食べるシャコに比べて
エビに近い。

お約束のトムヤム君。もう、君付けや!

手長エビのなんか。食べにくいけど美味しい。

結構色々飲んで食べました。ごちそうさま。 
レストランからそのままタクシー拾って空港に
向かいましたとさ。
 
空港もでかい。
像もでかい。 

蛇もでかい。

ナイトフライトは人多め。

そんなこんなで、インドネシアからバンコクの旅は
終了しました。今思うとあっという間だったけど
現地にいたらものすごく時間がゆっくり流れてた
気がする。日本はお盆ということもあってメールが
来なかったのが良かったか?これくらいゆっくり
集中して仕事ができる環境を作りたいと切に願いつつ
今からトロント行ってきます。。。


マヒドン大のターン先生

帰国してから色々あり(本当に。。。これについては後述)、
すっかりいつどこに行ったかあまり覚えてない状況。

とりあえず本日昼に出国なので、それまでに残っている
タイネタをザザざっと書く! 

この日はMahidol UnivのFaculty of Tropical Medicine
という聞き間違えると何やら美味そうな場所で1ヶ月
研修しているD1原田のラボメンと食事。

新間がイメージングをやっているという話をラボでしたら、
話を聞きたいとのことでやってきましたVictory monument駅。
直前までM1竹尾(チュラ大滞在中)と仕事をしていたので、
彼女も食事会に参加してもらいました。

高校時代から5分前行動を叩き込まれた新間は
約束の時間の15分前には駅に到着。てか、早すぎた。
しばらく暇なので駅ビルなどを散策。
タイに来てから、一番印象変わったこと。
バンコクはむちゃくちゃ都会!
駅ビルには色々な店が入っているが日本料理店や
日本のチェーン店が散見される。
竹尾さんが発見したミスドのスシド。。。
こんなん日本になかったか?

しゃぶしゃぶと寿司食べ放題の店の寿司。
全体的に赤いし。。。カニカマだけ山積み。

そして、写真には撮ってませんが
ベルトコンベアで回っているのは
寿司ではなくしゃぶしゃぶの具ですから!
残念!
と、卓球水谷がメダルを取ったことで
棚ぼたの懐かしH田Y区ネタ

M1竹尾が「許せない」と訴える青や緑のケーキたち 

海外に行ったら必ずスーパーを見たいので連れて行って
もらったところ、

あった!!!
ロンガン

こんな風に売ってるんだー。しかも130円くらいだった。
確かにこうやってみたらネーミングの由来がわからなくもない。
もう一回食べたい。
やはりフルーツの種類は豊富でカラフル!
異国やね


「日本のチョコモナカアイスとかがハーゲンダッツと
同じ値段なんですよー!」とM1竹尾に言われて
「いやいや、今日は4月1日ちゃうで」と思いながら
アイス売り場へ。
日本のフタバの独壇場。

ほら、日本のアイスいうても安いやん。。。

と思いきや、この辺りから雲行きが怪しくなってくる。
 

パピコが130バーツ!! 雪見だいふくは100バーツ!?

箱のジャイアントコーンに至っては1000円越えやん!
日本のアイスがムチャ高い説は正しかった!

結局、なんだかんだで50分くらい待ってようやく
D1原田に合流。アユタヤ(??)に行っていたとか?
もはや彼女らにとってはアユタヤなんて京都にふらっと行く感覚?

で、学生さんの車に拾われてレストランへ。
チャオプラヤ川沿いのシーフードレストランとのこと。

前日にナイトマーケットで怪しげな赤貝を食った記憶が
蘇る。。。そして、気をつけようと
(多分、この時は思っていたはず) 

ま、それは置いといてまずはビールとジュースで乾杯や!
かんぱーい!誘ってくれてありがとう。

新間&原田はビールで酒盛りの一方
M1竹尾は

ココナッツスムージー!
日本で買ったらたかそう。たらふく飲め!
後ろの女性は原田ラボメン
そして
「私だってこういうの飲むわい」 
の勢いのD1原田。

食事がうまい。この店はいい店とだんだん気を許してくる。

タイ滞在中に何回食ったかわからないトムヤムクン。
今まで37年間生きてきて口にしたトムヤムクンの
10倍くらいの量を3日で食った気がする。

写真撮り忘れたが、プーパッポンカリーもトライしてみた。
原田&竹尾曰く、この時点でタイNo1の味とのこと。
確かにソフトシェルクラブだったのでかなりうまかった。 

そして、この店にどんどん心を許す。
心を許して次に手を出したものは
生牡蠣

ターン先生とターン先生の旦那さん。
旦那さんが食べ方を伝授してくれた。

なんや色々乗っけて、最後にオジギソウみたいな
葉っぱ乗っけてズルっと食うねんと。

おーそぅかー、
ということですっかり心を許した
新間と原田は

食べました。原田は1つ、新間は2つ。。。


。。

。。。

D1原田本当にごめん。心許さず全力で止めるべきやった。
そして、現地の先生方にはD1原田がお世話になりました。
以後、海外で生牡蠣は食べないようにします。
ちなみに、新間の方は日本に帰国してから1.5日ほど寝込みました。
発熱とdiarrheaで。あんな感じのdiarrheaははじめて。
例えるなら大腸カメラ飲む前に1Lのニフレックを飲むが
その時の感覚と全く同じ。
吐き気が全くなかっただけマシでした。ご心配をおかけしました。

M1竹尾がやはり一番賢かった。。。

タロイモとココナッツのデザートを前に
元気だった頃のD1原田。

とはいえ、ターン先生にお会いできてよかった。
本当に本当に優しくて可愛らしい先生でした。
是非いつか福崎研にも遊びに来てくれたら嬉しいです。


ご機嫌な感じで帰る原田&竹尾。
今宵が学生さんとは最後の夜になりました。


Dear Tarn-sensei

Thank you very much for your invitation.
We had a nice dinner with you and your
lab members. I also appreciate your husband kindness.
Please visit Fukusaki-lab in the near future!!

2016年8月16日火曜日

Day2 in Bankok

Good morning Bankok!!
Weather was pretty good.

I visited Mahidol University again to see
Prof. Jirarut.

 Rama Hospital. Beautiful...

After discussion, we got tuktuk.

Ploy&Emi

Victory monument.

Next place was Chulalongkorn University.
 
I found excellent book store in Churalongkorn.

I bought two books.

This is a dinner for me.
Roast pork.

Fried chicken. 

And first Somtam!!

Taste good. After eating, I went to Thai massage...
To be continued in Day3.