2016年8月16日火曜日

My first visit to Thailand

I stayed one night in Jakarta!!
Next place is

Bankok!!
to see (or check??) my students.
 
It took about 4hr.
Arrived!
 
I can enter Thailand (I did not need visa...). 

After my arrival, I visited Mahidol university with Ploy.
Collaborative Research Center in Mahidol university! 



In Mahidol university, I met Prof. Watanalai.
I delivered a lecture about iMScope.

After discussion, I ate many local fruits. 
What's this? 

This is dragon eye (Longan, ลำไย)
Looks like potato, but tastes excellent!!  

I love ลำไย. My recommend!!
This statue is founder of this faculty.
 
After discussion, I would like to go to my hotel,
but traffic condition was terrible due to after heavy rain...

How many cars??? 
It took about almost two hours to go to my hotel...

Just before Mother's day.
View from my room.

In the first day, we had a dinner with students in Fukusaki-lab
and new student Ploy!! 



We ate a lot of Thai food. 


This is Longan tea (for me). 

For young students, 
Smoothie!!
Onishi&Risaco with watermelon

Yasuda&Emi

After dinner, we walked to look for dessert!
We found 
MangoTango

Scary look...Real mango-man...
We shared Mango with sticky rice.

Taste is ..... not bat (probably..).
We had a very good time with my students.
Thank you very much for your joining.


In day2, I will visit Mahidol University again!!
To be continued.

2016年8月11日木曜日

Rich man forever!

インドネシアメモ。
イミグレで、
「俺、ビジネスでジャカルタ来てん!」
的なことを言うとお金取られる。

知らずにいつも通りな感じで答えたら
「VOA買ってこい!」と言われた。

仕方ないので、500,000ルピアおろす。

rich, richer, richest!
からのゲット!


さて、財布に微妙に20,000ルピア
あるのですがどうしたらいいですか?

10000ルピアのこの人、顔怖い!
人のこと言えないけど。





Workshop in Jakarta

大阪大学x島津製作所(共催:バンドン工科大学)の
合同ワークショップ
Frontier in Biotechnology
を開催しました!
学科のHPにもアップロードせねばですが、
こんな感じのワークショップということで写真を。。。 

プログラム

Sastiaはパネルディスカッションの司会


会場には学生さんも含めていっぱいの人が
 
パネルディスカッション後の地元メディアとの会見
※ここにのるらしい。
 http://www.kompas.com/


午後のセッションも無事に終わり、Award ceremonyも
終了し残っていた参加者含めてグループ写真 

7月末で帰国したダブルディグリー組のKadarと
これからITBで研究を開始するカナ

そして10月から福崎研に入るSafiraとJalu
よろしく!!

せっかくなので全員で!

いい写真もいっぱい撮れたことなので、
お疲れ様の意を込めて
かんぱ〜い!
Sastia、島津大倉さんをはじめ全ての関係者の皆様
お疲れ様でした。 

さて、ほとんどインドネシアを味わうことなく(これは日本食だし)
今からバンコクへ飛びます。次はちゃんと滞在したいところ!
福崎研の男子へ福崎先生より伝言
これからインドネシアに行くときはバティックを
持参のこと!

After open campus, I left for Jakarta on Aug 9
to join joint workshop with Shimadzu. 
Our workshop was very fruitful and successfully finished!
I can see Kadar and Kana, 
and new Fukusaki-lab members, Safira and Jalu!!
I'm very glad to see you!

2016年8月9日火曜日

Open Campus2016!!

本日は阪大のオープンキャンパスでした。
受け入れ準備中。
呼び込みは、D1村田、M2アチワ、M1新田!
暑いのにご苦労様でした。

今年の展示は、中野くんプロデュースの
「五味試験」!

さぁ始まります!
工学部本部の受付。すごい行列。。。
暑いのにご苦労様です。


各学科どこに行くか迷ってる感じ??  
 
そんな中、応生周辺は

閑散!

と思いきや、

ぼちぼち集まってきた!

五味試験もトライする人がちらほらと。

大政先生の学科説明!


その他展示

ミジンコの観察
肉眼で見えるくらいでかい!!
可愛いよね!


一瞬閑散としたので、その隙に教員も五味試験に参加!

悩む松田先生


利き酒にしか見えない木下先生

一般人に混じってこんなゲストが。。。(長男登場)
ファーメンターを見て「すげー!」という。

内山先生のところの染色体も顕微鏡で観察しました。

味覚試験は相変わらず好調。中野くんありがとう!

今年のオープンキャンパスも一応盛況だったかと!
開始時に事務方のミスがあったのは痛かったか?
オープンキャンパス終了して少し仕事して今は
ここにいます。。。

なんちゅうスケジュールや!!

最終目的地はジャカルタです。1泊2日です。
頑張ります。

Open campus 2016
Today, we had open campus!! From Fukusaki-lab,
we provided tasting test! I think this is good opportunity 
for attendees.

2016年8月7日日曜日

8月第1週は。。。 1st week in August

8月になりました。。。。ついに。。。。
4回生は院試休み、
M1&D2原田はタイに1ヶ月間ムエタイの修行に
出ています(嘘です、留学です)。
あと忘れていい8月のイベントはシンマの誕生日

福崎研人口が極端に減少する月です!!
その証拠に、

誰もおらん!
こっちも! (とある日の朝の光景。。。)

Quiet room!!!(厚切りジェイソン風)

で、来週からさらに人が減るかと。ちなみにシンマは
インドネシアとタイを初訪問。インドネシアは1泊2日です。
熱海か!と自己ツッコミ。

ところで、火曜日にはとあるところで講演したのですが
豪華すぎるエレベーターに驚愕。。
漆塗り&螺鈿のエレベータードア。
Japanese lacquer&design in mother-of-pearl inlay
英辞郎君に聞いたのであってるかどうかわかりません、この訳。 

また別の日の話だが、スタッフに綿実油が配られていたので
もらってきた。こういうレトロ感いい!シンマの中で
こういうデザインを「カワイイ」と言います。何でもかんでも
カワイイとは言いません!
Retro-designed package cottonseed oil 

あと、以前から懸案だったLCの架台をちゃんとしたものに
変えました。 快適に使ってくだされ。
A table for LC system was renewed.



今年は誰がタイ留学の報告を
ブログに書いてくれるのかな!?
うーん、最近心臓が時々痛い。。。悪いことは
そんなにしてないはずなんだけどな