イタリアを満喫しているようです。。。
グラッツェ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
そんななか、おじさんは3度目の訪星です。
今回はSingHealthでディスカッションと
APPLE meeting 2017に出席するために来ました。
ちなみにiPhone7のカメラが二度と治らない感じで
壊れたため今後画像は粗めです。
いつものチャンギ空港、もちろん早朝。
あまりにも早いので空港で少し仕事してぼちぼち
ダウンタウンへ。今後も頻繁に来ることになりそうなので
スイカ的なものを購入。スパイダーマンだった。。。
ただ、超便利。。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwDyJVcSE1tzU5x-qXIftZ3Q_-X11A4Hv6k6brs_m8FH227Ft-OEgfaJs2C02lz6h8qus2Zm0Yy5IBYN4GiCfKQfN6bY7qFeYhjgzIYmNvhkWy2ITq396gmp2UvBZw5rkyVzZpMOOAghY/s320/IMG_1957.jpg)
当然ホテルのチェックインまで時間があったので
しばらくロビーで仕事しつつうたた寝しつつ
チェックイン。初日の仕事場所は、
SingHealthという研究所でコラボレーターの
Valerieさんと会う。また、彼女の上司のProf. Albani
ともディスカッション。
SingHealthはこんな感じ。
向かいにはDukeNUSがあった。
この研究所のキャンパスにはSGHと呼ばれる
Singapore General Hospitalやがんセンターや
循環器センターやEYEセンターなどなどなどなど
集約。綺麗なキャンパス。
DukeNUS側
からSingealthとEyeセンター。
SingHealthのエレベーターホール
2つの棟から成り立っていて、今回まずは
Discovery棟へ。あとで別の研究者を
紹介された際に反対側の棟へも行った。
ディスカッションはかなり盛り上がったのでいい感じに
共同研究が進むといいと思います。
こちらは違う研究所(大学)にあるショッピングモール的な
空間。すごすぎる。てか、全然住める。
もう一つの目的でもあるAPPLE meetingにも出てきました。
今回は1-day registration。
目的はValerieさんがオーガナイズするセッションと
もう一人のコラボレーターであるProf. Chowと
ディスカッションするため。Profはこの学会の
大会長でもあるため超多忙だったので簡単に説明して
終了。Valerie講演中。
学会終了後はAlbani先生の家があるSentosa島に
招かれ、バーベキュー。こんなマンション。
あいにくすぎる雨。さすが雨男。
Albani先生ともかなり喋れた。誕生日が同じことが
判明。歳は違うけど。。。
Valerieの論文が通ったことを始め色々お祝いがあったらしく
泡を開ける。
Congrats! Valerie.
最後の夜は楽しく過ごせました。
夜便で帰国します。