![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgc3SQlKsqmlYXYxu3Wi9BexU-3CoQcYl0KBJUkSqvkzAYIicx5WzqFJ2HdOtHnZ0fZAggJPiF1l5hk27IFmFhuEyJCE1x4D9iT3VzIJmhkya63WOo2WsvNLt6WPi63MNN2I5f9XYUQX38/s1600/%25E6%259D%25B1%25E5%25B7%25A5%25E5%25A4%25A76.jpg)
今回僕は
今回お邪魔している研究室は東工大のすずかけ台キャンパスにあるのですが、このキャンパス、我らが吹田キャンパスに負けず劣らず過疎閑静な場所にあり、同じ理工系のキャンパスに住まう者として共感を禁じ得ないところであります。
今回お邪魔させていただいている研究室、皆モチベーションが高く、日中は居室に閑古鳥が鳴いているということもしばしばでして、我々も身が引き締まる思いであります。
しかしながら、今回は研究以外の話を中心に話していきたいと思います。
一日目 朝、なんと5時出発です。まだ暗い。新大阪発6:13の新幹線で新横浜に到着したのが8:35。
そして宿にチェックインし、10時には東工大に到着。なんという根性。日中、培地調製法などを教えていただき、なんだかんだですぐ夕方となります。その夜、なんと僕たちのために研究室をあげて歓迎会を開いてくださりました。近くの飲み屋でラボメンほとんどが参加してくださり、途中で我らが福崎先生も加わり皆で大いにもりあがりました。
しかし不甲斐無い愚弟子のDempoは一次会で勝手に死亡し、二次会は延延寝ているという始末。
帰るときにもなんだかんだありましたが、無事に宿に帰り着きました。このような楽しい会を開いてくださり、研究室のみなさんには感謝の一言です。
編集担当者 Dempo