今年は3名の先生が異動で、2名の先生は異動はないが
所属が変わるということで、ニューヨークから帰ってきて
間も無く開催しました。
※ちなみにコース長ラボがオーガナイズということで
おそらく向こう数年は福崎研が担当。。。現時点で3年連続。
少なくとも来年も福崎研担当です。。。
さて、例年はミネルバというレストランでコース料理を出して
いたのですが、今年は昨年の雰囲気を考えた上で
立食でワイワイガヤガヤいろんな人がしゃべれる空間を提供した方が
いいだろうということで、微研食堂のBishokuを利用。
※グローバル環境セミナーでも懇親会として利用したときに
非常に対応が良かったということもある。
まだ全員集まってないけれど、福崎コース長の許可のもと
とりあえず飲んで食べとこかー、という感じでスタート。
すべてのテーブルの食事は種類が違います(すごい!)
メイン??というわけではないかもしれないが
ものすごい立派な鯛の甘酢あんかけも出てきた!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5-cVL18Zf17VqvVIM2n39v43_PrYi4nbB152XdHmqwz2Dz2tyA12qpNmso9TbLEsSWIyBbuHbgtKkbqXTMZJYNjsQFuHJv-YERQBhlwhT2I3mip0KHcSzRdsq7g7rtK03D1J_3xqUUtA/s320/IMG_0721.jpg)
すべての料理はBishokuのキッチンで作ってくれている
ということで味も量も申し分なし!
歓談も進んだところで、退職者から挨拶。
笹野先生は崇城大学の准教授だそうです。
中山くんに宜しく!花束は秘書の紅さんから。
前川先生は九州大学へ。おじさんから花束贈呈。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpy34IwYwM_J8OE1uzTyVfcPryVFX5mAHDUyoS1gd363pICWtpPR9NKYuDkmhFVMiWtNRXiuaZqA34ULA8Y248ZHyyYuuCgBtJa1I8npshB2AqRoB3Q27R9JihMW_N8V7-y9fcGekWKLM/s320/IMG_0725.jpg)
応生事務の亀岡さんはいろいろ趣味を充実させるとのこと。
バッグ作ったら見せてください!
以上3名は退職者です。
以下、2名は所属変更。
金子先生は杉山先生のラボへ。
土本先生はプロジェクトがあと半年とのことです。
次は、島津共同研究講座に4月からやってくる3名。
招へい准教授の河野さんと若い研究者2名!
これまで常駐の寺田さんは福崎研の社会人ドクターに
なります。 よろしう。
そして最後は昨年応生事務に着任した山下さん。
もともと大使館で働いていて英語と仕事ぶりがすごい!
司会は新間で2時間の懇談会はあっという間に終わりました。
みなさんかなり満足されていたようで、高評価でした。
秘書の紅さん会場の手配有難うございました。
では、来年3月にブログでお会いしましょう(笑)