さて、本日2本目のブログは
「第67回日本生物工学会大会に行ってきました」
ということで、真面目な方(?)を書きます。
この次の記事では真面目じゃない方を書きます。
会場は城山観光ホテル
小生は初鹿児島でした。桜島は煙出てなかったです。
初日にほとんど全員のポスター発表があったので
学会報告らしく、こんな写真を。
貼り付け作業中の学生さんたち。
とりあえず、順番に
1P-115 藍藻におけるTCA サイクルの動態代謝プロファイリング技術の開発
○傳寳 雄大 1, 中山 泰宗 2, 福﨑 英一郎 1(1阪大院・工, 2崇城大・生物生命)
1P-116 遺伝子機能推定における代謝ターンオーバー解析の性能評価
○松永 光平 1, 傳寳 雄大 1, 中山 泰宗 1,2, 向 由起夫 3, 福﨑 英一郎 1
(1阪大院・工, 2崇城大・生物生命, 3長浜バイオ大・バイオ)
松永は初学会参加か?
1P-117 メタボロミクスに基づく酢酸菌Acetobacter pasteurianus のグルコース代謝の解明
○深水 大樹 1, 傳寳 雄大 1, 中山 泰宗 1,2, 石川 森夫 3, 貝沼(岡本) 章子 3, 福﨑 英一郎 1
(1阪大院・工, 2崇城大・生物生命, 3東農大・応生科)
1P-118 Metabolic profiling of Drosophila melanogaster metamorphosis
○Thuy An Phan Nguyen1, Masamitsu Yamaguchi2, Takeshi Bamba1, Eiichiro Fukusaki1
(1Grad. Sch. Eng., Osaka Univ., 2Sch. Sci. Technol., Kyoto Inst. Technol.)
トトロ好きのAn。
1P-119 肺がん患者呼気中成分プロファイリングに基づく投薬効果評価法の開発
○藤本 浩史 1, 木田 博 2, 福﨑 英一郎 1, 馬場 健史 1,3
(1阪大院・工, 2阪大院・医, 3九大・生体防御医学研)
原田さんは翌日の発表だったので撮影できず。。
代わりに3名で撮った写真を貼っておきます。
2P-134 メタボロミクス技術を用いた醤油醸造期間中の成分変化に関する研究
○原田 里紗 1, 柚木 雅信 2, 志賀 一樹 1,2, 馬場 健史 1,3, 福﨑 英一郎 1
(1阪大院・工, 2キッコーマン, 3九大院・生医研)
あとは写真はないですが
1P-120 油糧糸状菌 Mortierella alpina のメタボローム解析
○和泉 自泰 1,2, 安藤 晃規 3,4, 阪本 鷹行 5, 光永 均 2, 中尾 素直 1, 岸野 重信 4, 福﨑 英一郎 2, 櫻谷 英治 5, 島 純 6, 小川 順 3,4, 馬場 健史 1,2
(1九大・生医研, 2阪大院・工, 3京大・生理化学, 4京大院・農, 5徳島大院・ソシオ, 6龍谷大・農)
1P-261 超臨界流体クロマトグラフィー三連四重極型質量分析による残留農薬の高感度迅速一斉分析法の開発
和泉 自泰 1,2, 中尾 素直 1, 福﨑 英一郎 2, ○馬場 健史 1,2
(1九大・生医研, 2阪大院・工)
1P-263 残留農薬分析に資する新規スプリット方式オンライン超臨界流体抽出クロマトグラフシステムの開発
○酒井 美穂 1,2, 安部 秋晴 2, 市来 弥生 3, 寺田 英敏 4, 服部 考成 4, 舟田 康裕 4, 和泉 自泰 5, 安藤 孝 2, 福﨑 英一郎 1, 馬場 健史 1,5
(1阪大院・工, 2宮崎農試, 3宮崎産振機構, 4島津製作所, 5九大・生医研)
あたくしもポスターをしれーっと貼ってきました。
で、今回のメインイベントは授賞式!
福崎先生が第9回 生物工学功績賞
と
OGの三村さんが第23回 生物工学論文賞
を受賞されました。
第67回 日本生物工学会大会 (2015年10月26日~28日, 城山観光ホテル)
・学会賞受賞
第9回 生物工学功績賞
福崎英一郎 (阪大院・工)
「メタボロミクスの技術開発と精密表現型解析への応用」
第23回 生物工学論文賞
三村奈津紀1*・磯谷 敦子2・岩下 和裕2・馬場 健史1**・福﨑英一郎1
(1 大阪大学,2 酒類総合研究所,* 現,住友化学,** 現,九州大学)
Gas
chromatography/mass spectrometry based component profiling and quality
prediction for Japanese sake (JBB, Vol. 118, No. 4, 406, 2014)
受賞者フォトセッション。ポールはゲットできず
斜めからですいません。
授賞おめでとうございます!
授賞式後は、福崎先生の授賞講演。
この学会の源流は醸造学だけあって、お酒のセッションが
ちらほら。鹿児島だけあって焼酎に関するセッションもあり。
そのセッションではメディアにもよく登場する小泉武夫先生の
講演もあり。
かなり斬新な発表の仕方で結構面白かった。。。
斬新といっても10数年前はみんなOHP使って発表
していたんだけどね。懐かしかったわぁ。
この講演のあとは初日だけれど懇親会があり、
会場には
ずらーーーーっと焼酎が
焼酎界の3Mも完備
鏡開きも焼酎で
懇親会終了後は、授賞お祝いを兼ねたプライベート飲み会が。
そんなこんなで、学会の夜は更けていきました。。